SSブログ

夏休み企画、法被を縫う! [ぱらぽん縫物屋]

昨日7/24(金)は、和裁のお稽古日でした。
遠州縞の単衣の着物、宿題の脇縫いと、いしき当て、肩当てのくけは、
やってあったのですが、この日は特別企画!

知人のお茶屋さんから、法被8枚の仕立てを頼まれていました。
それを洗い張り屋さんにお願いしていたのですが、
せっかくなので、ぱらぽんが「作り方を習いたい!」と無理を言って、
7/22(水)に和裁士の小枝さんと、やり方を聞きに行かせてもらいました。
小枝さんは作り方はご存じですが、他のものと統一するためと、
後からぱらぽんに教えるために、一緒に付き添ってくれました。

それで、7/24のお稽古は、夏休み特別企画!「法被を縫う!」
になりました。

07_24法被裁断.jpg
身頃の裾を切っているところ。



かつて、なんちゃってで、半纏を作ったりしましたが、
やはり、試行錯誤でやるのと、
正しい順番で、きちんと理屈を聞きながらやるのとでは、
安心感が全然違いますね。
それは、古い地図を片手に歩くのと、
ナビ付きの車に乗っているくらい違うと思います、はい!

ってなわけで、
この日は、裁断、背縫い、袖作り(片袖)、袖付け(片袖)まで、進みました。
宿題は、残りの片袖と、脇縫い、裾上げです。
ミシンなので、縫うのは速い!
今回難しいのは、布の硬さ!?
とてもしっかりしている布で、昔の本藍染め!
厚紙を扱うようで、取り回しが大変です。
それから縫っていると手が真っ青に!
色止めをしてくださった洗い張り屋さんの話では、
水に入れている時には、色は出ないんですって!
なのに、こすると青くなる。
藍って不思議ですね。

次回は、襟付け!
これが問題だ!
ぱらぽんのここしばらくの課題です。
単衣の着物でも、待っていますから…。
さあ、どうなりますことやら…。
次回(のお稽古報告)を待て!
(誰も待ってないか!?ははは!)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

小枝

お疲れ様です。
私も殆どが手縫いなので、ミシンで仕立てる法被は珍しいです。
いくら本で見て理解しても、裁ちやへら付けの手順やコツはやってみないとわからないものでしょう?
やることそれぞれに、意味が有るというか・・・
チャコやものさしの使い方ってなるほど~って思いますよね。
さて、これからぱらぽんさん課題の衿付け!
疑問が解ければ良いのですが・・・。

今日も雨ですね。
夕方は、あがれば良いですね~
by 小枝 (2009-07-25 08:42) 

ぱらぽん

小枝先生!ありがとうございました。
ホントに、本を見ているとできそうな気がするのに、
やってみると、ここは???と分からなくなります。
お稽古してもらうと、その疑問がひとつひとつ解けるので、
うれしいのですが、残念なのは、
すぐに忘れてしまいそうなこと!
聞きながらメモをとるのが充分にできず、
ましてや、家に帰ってからノートを作る、
ということができにくい状態なので、
もったいないな~と思います。
ですから、昨日写真を撮ってもらえたのは、
とてもうれしかったです。
ありがとうございました。

夕方、無事に着付けられるでしょうか!?
by ぱらぽん (2009-07-25 10:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。