SSブログ

「タタミベンチ」ができあがるまで その1 [タタミベンチ]

「タタミベンチ」の畳の部分は、杉山製畳のミッタンさんのお陰で、
1/13に完成いたしました。
そのプロセスは、こちらで。さかのぼると、畳工程が出てきます。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300878788-1

さて、いよいよベンチ部門!
ぱらぽんが作業をすることになったので、
なるべく楽に作れるように、三線おやじが設計し直しました。

設計図は、こんな感じ。
ベンチ組図.png

この図で、わかります?
図面をクリックすると、別枠で大きく見られます。
まあ、できあがりをお楽しみに、ブログを読んでくださいね。

材料は、DIYショップでたくさん並んでいるレッドパインの集成材とひのきの角材。
なんせ、ぱらぽんが作るので、もしも失敗しても惜しくないように、
なるべく気軽に扱えるものになりました。
集成材だとゆがみや狂いも少ないので、扱いやすいそうです。

ぱらぽんちがよく行くホームセンター「ジ*ンボエンチョー」では、
普段は有料の、大きな機械を使ったカットサービスが、
木曜日は「木」の日で、料金が無料になるので、お得です。
というわけで1/21(木)に、材料の板を買い、
作るサイズぴったりにカットしてもらいました。
買った材料は、こちら。

・集成材「北欧レッドパイン」を2枚。
サイズは、長さ1820mm × 幅600mm × 厚み18mm 

・「ひのき」の角材を1本。
サイズは、27cm × 27cm の角材、長さは1820mm

ベンチ板取り.png
これが、板をどう切ってもらうかが描かれた、板取図(いたどりず)です。
青いラインのが、今回作るベンチのパーツです。

この図をカットサービスのおじさんに見せて、
mm単位まで、寸法どおりに切ってもらいました。
ぱらぽんがのこぎりを使わなくてもよくなり、ほっ!

これが、板取図の上の板。
01_21板取2.jpg

こちらが、板取図の下の板、です。
01_21板取1.jpg

これは、図にはないですが、ベンチの足を支えるのに使われる部分だそうです。
01_21板取3.jpg

主な材料は、この板たちとネジ。
さ~て、どうなりますことやら…。

このつづきは、「『タタミベンチ』ができあがるまで その2」で!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。